これまで仕事柄、中小企業の決算書を数多く見てきました。
企業の経営状態としていいのか悪いのか、どのような部分に問題があるのかなどを見極めるには、決算の状況をしっかりと把握する必要があります。
ただ、決算書を見るといった場合、どうしても「安全性がどうか」「成長性は有しているか」など、指標を用いて分析しましょう的な教科書が多いように思います。
しかし、
「実務的には、そんな指標なんか、考えていない」
「計算式ももう忘れちゃった」
というのが、本音です。
そこで、これまでの経験から、どのようなポイントで、決算書を見るのか、ランキングベースで説明をします。
コメント