役所・役場の庁舎と言えば、どうしても無機質なものが多いように思います。
特に、都道府県庁となると、無機質どころか、威圧感さえ感じるような大きなビルだったりもします。

ただ、全国には2000弱の地方自治体があり、その中には、役所・役場らしからぬ建物があったりもします。
そこで、珍しい役所・役場の建物ベスト5を挙げたいと思います。
役所・役場の庁舎と言えば、どうしても無機質なものが多いように思います。
特に、都道府県庁となると、無機質どころか、威圧感さえ感じるような大きなビルだったりもします。
ただ、全国には2000弱の地方自治体があり、その中には、役所・役場らしからぬ建物があったりもします。
そこで、珍しい役所・役場の建物ベスト5を挙げたいと思います。
和歌山県日高郡龍神村は、2005年の合併で、現在は、田辺市となり、旧役場は田辺市龍神行政局となっています。
山の中の道路を行くと、急に異様な建物が建っており、それが龍神行政局です。
[image num="3" width="400" position="center"]
青森県南津軽郡田舎館村の建物は、ずばり「城」のようになっています。
[image num="2" width="400" position="center"]
青森県下北郡東通村の東通村交流センターです。
東通村役場には2つの建物があり、その1つが交流センターです。
そして、交流センターという名前ですが、役場の教育委員会や議会が入っている建物です。
[image num="5" width="400" position="center"]
岡山県英田郡作東町の役場で、2005年の合併で、現在は美作市役所・作東総合支所となっています。
[image num="4" width="400" position="center"]
千葉県夷隅郡御宿町の役場です。
[image num="6" width="400" position="center"]
他にもあるかもしれませんが、珍しい役所・役場の建物を5つ挙げてみました。
私としては、特にランニング1位の龍神行政局は、とてもお勧めで、一度、是非とも行ってほしいところです。
(単なる役場なので、何もありませんが、山の中に急に、竜宮城が現れた感じがして、私自身また行きたいところです)
ただ、これらの5つの建物は、いずれも、田舎のほうにあり、ちょっと気軽に行こうと思っても「たいへん」というところが残念な感じです。
コメント